非日常を意識する、、、
ほとんどの人は、毎日同じような事の繰り返しでしょう。
私もそうです(笑)
それがダメだと言っているのではありませんが、
そういう日常の中では、新しいアイデアとか浮かびにくいのも事実でしょう。
やはり何かしらの刺激があったほうが、
新しい事に気づけたりする可能性はありますね。
そこで提案したいのが、非日常を意識することです。
というか、積極的に非日常を体感するようにして下さい。
あなたにとっての非日常でいいのです。
都会にいても、非日常を体験できることはいくらでもあります。
実は、この非日常を意識している人、意識できている人とそうでない人の差は
結構、大きな意味を持ちます。
意識しないと、驚くほどに、
あなたにとっての当たり前の繰り返しだけになっているものです(笑)
年齢を重ねれば重ねるほど、いろいろな事が面倒になり、
新たな事をしなくなります。
言い訳が先行して、結局、同じような事を繰り返して過ごしているのです。
なので、何も生まれませんし、新たに何かを得ることもほぼありません。
どちらかと言えば、加速して退化していくだけになっていきます。
しかし、本人は、それすら気づけないのです。
逆に、いつまでも若々しい人、エネルギーに満ち溢れている人などは、
間違いなく、非日常を意識していたりしますし、
興味がある事だけに限らず、積極的に行動している人ですね。
誰もが皆同じように、年齢だけは、毎年ひとつずつ増えていきます。
しかし、周りからの見え方は年齢に比例しません。
若さ、魅力など、上がっていく人と下がっていく人に分かれるのです。
そしてこの差は、年齢を重ねていけばいくほど、ものすごく大きな差となっていきます。
これはある意味、仕事にも繋がっています。
年齢とともに、必要とされなくなっていく人といくつになっても必要とされる人、、、
あなたはどうなっていきたいですか。。。
自分自身へ刺激を与えること、忘れてはいけません。
そして、その中でもとても有効な手段のひとつが、
非日常を意識する事、体感することです。
本当にお薦めなので、ぜひ素直に実践していってみて下さい。
(今日の一言)
非日常を意識する、体感する事、想像以上に効果があります。
それこそ、あなたが気づいていないあなた自身の事に気づけたり、
潜在的な能力が出てきたりと、、、
様々な角度から見ても、良い事ばかりです。
いきなり非日常と言っても、何をすればいいかわからないという人は、
身近な自然に触れてみることから始めてみるのもありだと思います。
自然は、常に変化していますし、無駄があるようで無駄はありません。
言い換えれば、自然は超一流なのです。
超一流に触れる機会を増やしていくことも、非日常のひとつでもあると思います。
非日常、、、難しく考える必要はありません。
小さなことでもいいし、少しの時間だけでもいいと思います。
あなたにとっての非日常から、ぜひたくさんの刺激を受け取ってみましょう。
ここからは毎回同じことを書いています。
今日も生きているのだから、些細な事でもいいので、
少しでも楽しんで過ごすようにしていくほうが良いと思います。
ちなみに、仕事がある事、当たり前ではありません。
同じ方向に向かって協力し合う仲間がいること、当たり前ではありません。
今目の前にいる人、当たり前ではありません。
まだまだいろいろありますが、
動けている事、見えること、話せること、聞こえることなどなど、
さらに言うなら、今日も生きていることだって、すべて当たり前ではないですね。
こういうことを定期的にでも意識できていると、どういう気持ちになるでしょうか、
どんな感情がわいてくるでしょうか。
すべて繋がっています。
今日1日を大切に、一生懸命生きましょう!
自分の心は自分が決められます。
自分自身の内側と向き合う事です。
物事や出来事への捉え方など、少しずつでも良い方向に変えていくことですね。
世の中、目には見えないけれど、様々な法則が存在しています。
そういう法則に反する生き方をしていれば、やはりそれに見合うことになっていくんです。
もちろん、そのレベルは人それぞれですが、自分だけ良ければではなく、
お互い様の気持ちを忘れず、そして、やはり恩を忘れず、感謝の気持ちを忘れず、、、
少しでもそういう生き方ができるようにしていきたいものですね。
当たり前は当たり前ではないんです。
今日も自分の機嫌を自分で上げて、自分が出来ることに集中して、笑顔で過ごしていきましょう!
言い訳する習慣、すぐに行動しない習慣、先送りする習慣、他人事だと捉える習慣、
期限を決めないで仕事をする習慣などなど、、、
あなた自身が望んでいるような人(あなた)に少しでもなりたいのなら、なっていきたいのなら、
そういう習慣から、少しずつでも本気で卒業していくことです。
・感謝が足りなくなると
不満がやってくる
・うまくいかない時期に人は成長している
・凄いことを考えるより
毎日小さなことを積み重ねる方が
凄いことができる
・失敗より工夫のなさを恐れよ
・人を何回喜ばせたか数える
人を喜ばせる幸せは無限大!
・自分が笑顔になると、周りも笑顔になる
自分が楽しんでいると、みんなも楽しくなる
自分がワクワクすると、世界もワクワクする
相変わらず、日々いろいろな事は起こるし、
当然ながら、順境の時ばかりではなく、どちらかといえば、
逆境と感じることのほうが多いかもしれませんね。
それでも、最終的に、良い方向に進むか、悪い方向に進んでいくか、、、
結局、すべて自分の捉え方、向き合い方次第だということだと思います。
世の中、完璧な人なんていないし、誰でも間違いは起こすでしょう。
特に、私のように特別な才能がない人ほど、つまり凡人ほど、少しずつでもいいので、
意識レベルを上げていきながら過ごしていくことがとても重要だと思っています。
なぜなら、様々なことが目まぐるしくものすごいスピードで起こってきているし、
ここではとても書けませんが、あきらかにおかしなことが普通に起きている、増えている、
こんな世の中だからこそ、意識の重要さをものすごく感じています。
・全ての事には道理がある。成るは成るの道理があり、成らぬは成らぬの道理がある。
・内側を整える。
・素直さ、謙虚さを忘れたら、何事も良い方向には進まない。
・自分の心は、すべて自分が選び、自分が決めている。
・すべて繋がっている。
・したことがされること。
・自分と分離している人は、他人とも分離している。
・信には義が伴わねばならず、義には信が伴わねばならない。
・おかげさまの心を忘れないこと、心だけは貧しい人にならないことだ。
・行動で人を喜ばせましょう!
・愛しましょう!愛されましょう!
今日もメッセージを読んでくれてありがとう!
このメッセージを読んでくれたあなたに
たくさんの良いことが起こりますように!
このブログを読んで何か感じることなどあれば、
ぜひ、 あなたの周りにいる人に、
このブログを紹介してもらえると嬉しいです(笑)
私は本当に運がいい!
感謝!感謝!感謝!