目標!

目標の捉え方、目標設定の考え方、本当にいろいろあるかと思います。
目標なんて決めないほうが良いという考え方もありますよね(笑)

今年も残り2ヵ月ですが、早い人は、既に来年の目標を立て始めていたりしますし、
年末には、来年の目標などを決める人も多いでしょう。

ということで、今日は、目標について少し書いてみます。

目標の上限と下限、、、そんなこと考えたことありますか。

あなたは目標を立てる時、どのくらい具体的に、どのくらいの数を設定しているでしょうか。
もちろん、これも個人差はあるでしょうね。

設定の仕方などいろいろありますが、ぜひ、2種類の目標を設定しておくのもありだと思います。

その2種類とは、最高の目標と最低の目標です。

それぞれひとつひとつの目標について、最高と最低を設定するのもいいでしょう。
また、大きなくくりで、全体として最高と最低を設定するのでもいいと思います。

つまり、最高の目標とは、あなたが想像する最高、
もしくはそれ以上の目標になっていなければ、おかしいです。

そして、最低の目標は、たとえば、以前と同じ、先月と同じ、去年と同じなどというケースが多いでしょう。
仕事に関する目標などでは、まさにそういうケースが多いのではと思います。

あなたが何に対して目標を設定しているかはわかりませんが、
それこそ、人生の8分野について、最高と最低の目標を設定して、
それを意識し、本気で覚悟をもってクリアしようと日々行動していけば、
間違いなく、最低で終わることはないのです。

多くの人は、そういうことすらやらないから、
気づけば、同じレベルで終わる、
あるいは、実質下がって終わるという結果になるわけですね。

もちろんそれがダメだとか言っているのではありません。
その結果は、結局、すべて本人が受け取ることになるだけなので。
ただ、勿体ないと思うだけです。

一般論で言えば、何をするにも、
これまでとは違うレベルで、かなり意識し、実践していかなければ、
残念ながら、間違いなく、最低レベルで終わるものです。

なぜかと言えば、現状は、世の中の全体の流れがそうだからです。

極論に聞こえるかもしれませんが、よほど特別な事がない限り、
日本人の8割~9割の人は、実質、去年よりも生活レベルはダウンしているはずです。

あなたは、どうなっていたいのでしょうか。

仮に、特に大きな欲求などなく、1年間無事に過ごせればいいと思っているとします。

だとしても、無事に過ごすためには、漠然と過ごしていたら、
無事では終わらないことが多くあるように思えます。

よく聞く話として、安定を求めているとか、安心したいという人がいますが、
安定や安心を得るためには、それに見合う行動をとらなければ、
それすら得られないということ、再認識したほうが良いのではと思いますが。

あらためて、あなたが考える、あなたが思う、最高と最低の目標、ぜひ設定してみてはいかがでしょうか。

(今日の一言)
世の中は日々変化していますね。
あなたが考えている以上に困難な状況になった時、
そういう状況になったとして、あなたは、大丈夫ですか。
今と同じようなレベルで幸せを感じていることができると思いますか。。。

ぜひ想像して下さい。
そして、これでもかというくらいに準備しておくことだと思います。

準備だって、積み重ねです。
1回で済む準備ばかりではないのです。

未来は誰にもわかりませんが、想像することはできるし、
自分なりの準備はできるのです。

世の中の流れは、変えられませんが、自分の人生はどんな時でも自分次第ですね。
繰り返しますが、あなたの人生、すべてあなた次第です。

ここからは毎回同じことを書いています。

今日も生きているのだから、些細な事でもいいので、
少しでも楽しんで過ごすようにしていくほうが良いと思います。

ちなみに、仕事がある事、当たり前ではありません。
同じ方向に向かって協力し合う仲間がいること、当たり前ではありません。
今目の前にいる人、当たり前ではありません。

まだまだいろいろありますが、
動けている事、見えること、話せること、聞こえることなどなど、
さらに言うなら、今日も生きていることだって、すべて当たり前ではないですね。

こういうことを定期的にでも意識できていると、どういう気持ちになるでしょうか、
どんな感情がわいてくるでしょうか。

すべて繋がっています。
今日1日を大切に、一生懸命生きましょう!

自分の心は自分が決められます。
自分自身の内側と向き合う事です。
物事や出来事への捉え方など、少しずつでも良い方向に変えていくことですね。

世の中、目には見えないけれど、様々な法則が存在しています。

そういう法則に反する生き方をしていれば、やはりそれに見合うことになっていくんです。
もちろん、そのレベルは人それぞれですが、自分だけ良ければではなく、
お互い様の気持ちを忘れず、そして、やはり恩を忘れず、感謝の気持ちを忘れず、、、
少しでもそういう生き方ができるようにしていきたいものですね。

当たり前は当たり前ではないんです。
今日も自分の機嫌を自分で上げて、自分が出来ることに集中して、笑顔で過ごしていきましょう!

言い訳する習慣、すぐに行動しない習慣、先送りする習慣、他人事だと捉える習慣、
期限を決めないで仕事をする習慣などなど、、、
あなた自身が望んでいるような人(あなた)に少しでもなりたいのなら、なっていきたいのなら、
そういう習慣から、少しずつでも本気で卒業していくことです。

・感謝が足りなくなると
 不満がやってくる

・うまくいかない時期に人は成長している

・凄いことを考えるより
 毎日小さなことを積み重ねる方が
 凄いことができる

・失敗より工夫のなさを恐れよ

・人を何回喜ばせたか数える
 人を喜ばせる幸せは無限大!

・自分が笑顔になると、周りも笑顔になる
 自分が楽しんでいると、みんなも楽しくなる
 自分がワクワクすると、世界もワクワクする

相変わらず、日々いろいろな事は起こるし、
当然ながら、順境の時ばかりではなく、どちらかといえば、
逆境と感じることのほうが多いかもしれませんね。

それでも、最終的に、良い方向に進むか、悪い方向に進んでいくか、、、
結局、すべて自分の捉え方、向き合い方次第だということだと思います。

世の中、完璧な人なんていないし、誰でも間違いは起こすでしょう。
特に、私のように特別な才能がない人ほど、つまり凡人ほど、少しずつでもいいので、
意識レベルを上げていきながら過ごしていくことがとても重要だと思っています。

なぜなら、様々なことが目まぐるしくものすごいスピードで起こってきているし、
ここではとても書けませんが、あきらかにおかしなことが普通に起きている、増えている、
こんな世の中だからこそ、意識の重要さをものすごく感じています。 

・全ての事には道理がある。成るは成るの道理があり、成らぬは成らぬの道理がある。

・内側を整える。

・素直さ、謙虚さを忘れたら、何事も良い方向には進まない。

・自分の心は、すべて自分が選び、自分が決めている。

・すべて繋がっている。

・したことがされること。

・自分と分離している人は、他人とも分離している。

・信には義が伴わねばならず、義には信が伴わねばならない。

・おかげさまの心を忘れないこと、心だけは貧しい人にならないことだ。

・行動で人を喜ばせましょう!

・愛しましょう!愛されましょう!

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

このメッセージを読んでくれたあなたに
たくさんの良いことが起こりますように!

このブログを読んで何か感じることなどあれば、
ぜひ、 あなたの周りにいる人に、
このブログを紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

PAGE TOP