ルールを自己都合、自己解釈で、勝手に変えるのはやめましょう!

ルールを勝手に変えない。

会社にはルールがあります。

あなたはそのルール、本当に理解していますか(笑)

ルールはルールです。
ルールは守るべきものです。

当たり前すぎる事ですが、それが出来ない人も多いのです(笑)

それはなぜか、、、

自分の都合を優先するからです(笑)

ルールに関係なく、自分がやりたいことだけやる、
自分がやりやすいことだけやる、
また逆に、みんなもやってないからやらない等のケースがあります。

つまり、ルールを守る事よりも、自分の都合を優先しているわけです。
自分の都合で勝手に取捨選択をしているのです。

ルールはなぜあるのでしょうか。

会社であれば、そのルールを守ることで、より良い方向に進むとか、
良い結果が出やすいなどの理由からです。

さらにお互いにルールを守ることで、無駄なトラブルや問題も起こらず、
お互いに無用なストレスを減らし、気持ちよく仕事をするためでもあります。

ルールの厳守、どのくらい意識していますか。
また、あなたはルールの厳守を徹底できているでしょうか。

お互いのルール厳守のレベルが上がれば、
それはチーム力としても上がっている事になります。

逆に言えば、それぞれが自分の都合で勝手にルールを変えて行動していたら、
周りの人に迷惑をかけることにもなっているのです。

社内のルール、現場のルール、しっかりと認識する事です。
しっかりと共有しておく事です。

それを徹底するだけで、徹底できているだけで、
仕事の成果は全く違ってきます。

あなたが無意識のうちに、自己判断している曖昧なルールは結構あるものです。
もちろん自分では曖昧だとは思っていません(笑)

しかし周りから見れば、曖昧に見えたり、違うと感じたりするのです。
だからこそ、ルールを出来る限り共有し、徹底する事がもの凄く大事なのです。

ルールを守る。これは基本中の基本ですが、
大前提として、自分勝手にルールを変えないということを
強く認識しておくことが必要です。

ルールは共有しましょう!

ところで、テクノロジーの進化はもの凄いですが、
みなさんはついていけていますか?
私は、とてもついていけてるとは言えません(笑)

なので、定期的に、調べたりしています。
知っているようで、分かっていない事ばかりですね(笑)
もう少し理解を深めておかないと、ダメかなと思っています。

(今日の一言)
・自力の後に他力あり

・長所を発見する探検をしよう

・真の活学は、人の相を変え、運命をも変える

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

ぜひこのままメルマガにも登録して下さい(笑)

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

また、 あなたの周りにいる人に、
このブログを紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.08.23

    想像、創造!
  2. 2025.08.16

    説得力その2
  3. 2025.08.09

    説得力!
  4. 2025.07.27

    楽しむ日!

スポンサードリンク

PAGE TOP