自分の普通を疑ってみる、普通の感覚を変えてみましょう!

ふつうの感覚を変えてみる。

あなたのふつうは、どんな普通ですか、上司が考えるふつうですか、
社長が考えるふつうでしょうか(笑)

ふつうと言う言葉、便利ですが、捉え方はひとそれぞれです。
さらに、会社にとっても全く違います。

ふつうを自分勝手に解釈することはやめましょう(笑)

会社では、仕事では、
求められているふつうを理解するように努力しましょう。

ここでいくつか質問です。

仕事があるのは、ふつうですか。

給料がもらえるのは、ふつうですか。

周りの人が常に心配してくれるのは、ふつうですか。

あなたの間違いを指摘してくれるのは、ふつうですか。

あなたに厳しい事を言ってくれるのは、ふつうですか。

あなたに無関心なのは、ふつうですか。

仕事で成果が出ないのは、ふつうですか。

目標をクリアできないのは、ふつうですか。

愚痴や不満ばかり言うのは、ふつうですか。

残業する、長時間働くのはふつうですか。

会社や周りの人に不満をもつのは、ふつうですか。

すぐに行動しないのは、ふつうですか。

決められたことだけするのは、ふつうですか。

約束を守るのは、ふつうですか。

即断即決できないのは、ふつうですか。

考えてからでないと行動できないのは、ふつうですか。

できない理由から考えるのは、ふつうですか。

無理、ダメと言われたら、諦めるのは、ふつうですか。

時間がない、時間が足りないと考えるのは、ふつうですか。

自分は○○だからと考えるのは、ふつうですか。

他にもいくらでもありますね(笑)
あなたのふつう、あらためて考えてみてはいかがでしょうか。

会社において仕事をするうえでは、あなたのふつうの感覚が
その会社や上司が求めることとずれていたら、、、

それは、すぐに修正する必要があるかもしれませんし、
修正したほうが上手くいく可能性は高いですね。

もちろん、会社や上司がいつも絶対に正しいとは限りませんが、
あなたが考えるふつう、一度疑ってみるといいでしょう(笑)

少しずつでも、ふつうの感覚のレベルを上げる努力をしてみましょう。

さて、昨日もある人と話していて感じましたが、
やはり現状への危機感などは、皆大きく違うものですね(笑)

それこそ何が正解とかはないでしょう。
どこまで想像しているかとか、どこまで責任を考えているかとか、、、

本当に人それぞれだと思います。
ある意味、その人が考えている普通が違うわけです。

どちらにしても、世の中が少しでも早く落ち着いてくれるといいですね。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

ぜひ、メルマガにも登録して下さい!!!

また、 このブログに興味がありそうな人に
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.08.23

    想像、創造!
  2. 2025.08.16

    説得力その2
  3. 2025.08.09

    説得力!
  4. 2025.07.27

    楽しむ日!

スポンサードリンク

PAGE TOP