逃げ続けることはできません。逃げればピンチが待っている、また同じようなことが起こると心得ておきましょう!

逃げればピンチが待っている。

逃げるが勝ちと言う言葉がありますね。

もちろん、状況などによっては逃げることも必要でしょう(笑)

しかし、そういうケースは、あまりありません。
ほとんどの場合は、逃げれば逃げるほど、さらなるピンチが待っています(笑)

特に仕事においては顕著です。
逃げると言う事は、ある意味、仕事放棄であり、
必ず誰かにも迷惑もかけています。

つまり自分だけ良ければの精神です。
人の事などどうでもいいという考えからきています。

逃げたい時は誰でもあるでしょうが、そういう時こそ、逃げずに、
周りの人を巻き込むべきです。
周りの人に相談して、乗り越える手段を考えていくべきなのです。

人は、一度逃げる癖がつくと、またすぐにそれを繰り返します。
残念なことに、それが当たり前になってきます(笑)

何かちょっと嫌な事があると、自分に厳しいと感じると、
すぐに逃げるようになるのです(笑)

当たり前ですが、そういう癖が出来てしまった人が、
何かの仕事で周りから認められることは、まずないでしょう。

仕事に限りません。人生、逃げ続けて、良い人生は送れませんね。

挑むから、逃げずに向き合うから、壁を越えていけるし、成長するわけです。
これは、結果だけの話ではありません。

そこに至る考え方から始まっているのです。
すぐに逃げる事を考えるか、挑む事を考えるか、全く違ってきますね。

逃げればピンチ、挑めばチャンスです。

ほとんどの場合、逃げると言うのは、後ろ向きになった時です。
心が後ろ向きでの行動で、何か良い方向に進むでしょうか。

心が後ろ向きの時の判断で、良い判断、正しい判断が出来ると思っていますか。
もしそう思っているのであれば、とても危険です。

任されている仕事があるのなら、あなたに期待してくれている人がいるのなら、
あなたは逃げずに、素直に挑むべきだと思います。

そうして得られたことは、ひとつの財産です。
仮にその結果ひとつひとつは小さなことでも、
それが積み重なって、その後に必ず大きな財産となってくるでしょう。

これは逃げていたら得られません。
成長したいのであれば、逃げずに挑む。ぜひ心がけましょう。

さて、先日もある物語を読んでいて思いました。
確かに、心が後ろ向きな時は、良い判断が出来ていないなと。

もちろん、その時は、そういう判断がベストだと思っているのですが、
あとで振り返ると、やはり間違っていることが多いですね(笑)

そういう意味でも、心の状態、本当に大事です。
少しでも、現状後ろ向きになっている状況かなと感じたら、
何かを判断するよりも、何かを決断するよりも、
まず心の状態を戻す事ですね。

さらに言えば、後ろ向きになっている時こそ、
厳しい事を言ってくれる人に対して、
素直に感謝できる人でありたいと思いました。

素直に感謝出来れば、その時点で心もリセットされます。
ということは、良い判断が出来、良い方向に向かう確率が上がる
ということでもありますね。

やっぱり、どんな時でも本当の意味で感謝はとても大切だと思います。

あなたは常に試されているのです。
どんなに頑張っても、どんなに正しい事を行っていても
必ず様々な問題は起こります。

そういう時に、何で自分だけとか、自分は全く悪くないあの人が悪いなどと
嘆き続けるのはよしましょう(笑)
試されているのだと思う癖をつけるのです。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

こうしてここまでメッセージを読んでくれたあなた、、、
ぜひこのままメルマガにも登録して下さい(笑)

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

また、 あなたの周りにいる人に、
このブログを紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.11.01

    目標!
  2. 2025.10.25

    自己管理!
  3. 2025.10.18

    幸運である!

スポンサードリンク

PAGE TOP