希望と不安、必ず繰り返されるものです。どちらの時間を長く過ごすかは自分が決められるということを認識しましょう!

希望と不安は繰り返される。

日々仕事をしていれば、いろいろな事が起こります。

楽しい時もあれば、辛い時もあるでしょう。
正確に言うならば、楽しく感じる時もあれば、
辛く感じる時もあると言う事です。

どう感じるかは、その時のあなたが決めている事ですね(笑)

人は成長していくと、感じ方も変わってきます。
目の前の出来事に対する捉え方も変わるので、感じ方も変わるのです。

どんな仕事をしていても、どんな役割を任されているとしても、
必ず壁にぶつかりますし、悩む事もあるでしょう。

そういう事が繰り返されると、人は不安になります。
自分に自信が持てなくなってくると不安になるものです。

逆に、予想外の良い事が起こったり、想定以上に上手く出来たりする、
そういう事が続くと、自信が出てきたり、希望を感じることになるのです。

本来であれば、どちらの気持ちになるのも、
自分の行動から来るものでなければおかしいのですが、
現実には違います。

どうしても、外的要因などに左右される事が多いのです。

そこで大事な事は、大前提として、希望や不安は、
自分が作りだしているものだということを認識しておく事なのです。

どちらにしても、片方だけの気持ちがずうっと続くと言う事はありません。

悩んでいるなと感じたら、不安になるのではなく、
成長の時間を経験している、経験させて頂いていると思えばいいのです。

些細なことでも構いません。ひとつできたら、
この程度ではと不安になるのではなく、これが出来たと自信にするのです。

不安に引きずられるような時間を過ごすのは、どんどん減らしていきましょう。

不安に思う事があれば、当たり前のように心の着地点を置き換えていく、
それが普通にできるように努力していくことです。

そういう努力をしていかないと、
いつまでたっても希望よりも不安の時間が長いままです。
脳の仕組みから考えてもそうなりやすいです。

不安の時間に引きずられている人が、良い仕事を出来ることはないですし、
良い雰囲気を、良い影響を、周りに与える、貢献することはできませんね。

仕事をしているのだから、日々様々な経験を積んでいるのだから、
成長していかなければおかしいと思う事です。

そして、成長していくとは、
壁を破り続ける強さ、壁を乗り越える強さを身につけていくことです。

あらためて、希望と不安、あなたはどちらの時間を
長く感じていたいでしょうか。。。

さて、昨日は元祖ついたち参りの日でしたが、
神社やお寺にお参りした人いるでしょうか(笑)
また、新月という事で、何か新しいことを始めたり、
願い事などを書いた人もいるのではないでしょうか。。。

(今日の一言)
・成長を感じると気分はいい。成長している時は、
 満足感を感じているし、幸せを感じていることが多い。
 そして、さらにエネルギーが出てくるものだ。

・自分の役割を理解し、最善を尽くし、責任を全うする事だ。
 そして、あとは任せるだけです。

・志を持て、そして気力を養え。但しそれだけではNGである。
 旺盛な行動力を持って行動しよう

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

ぜひこのままメルマガにも登録して下さい(笑)

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

また、 あなたの周りにいる人に、
このブログを紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.08.23

    想像、創造!
  2. 2025.08.16

    説得力その2
  3. 2025.08.09

    説得力!

スポンサードリンク

PAGE TOP