承認欲求の大切さを改めて知る事でお互いに上手くいく

あなたは、何を認めるか、何を認めてほしいと思っているか。

誰もが自分を認めてほしいと思っているものです(笑)
時々、そんなことはないと言う人もいますが、
心の中では必ずそう思っています。

これは人として当たり前のことです。
承認欲求と言われていますね。

但し、認めるといっても、種類があると思います。
承認欲求には3つの種類があるのを知っていますか。

・存在そのものを承認してほしい「Be(存在そのもの)の承認欲求」。
・行動や行為を認めてほしい「Do(行動)の承認欲求」。
・結果や成果を認めてほしい「Have(成果)の承認欲求」。

いかがでしょうか。

一般的に、周りからは、このDoとHaveで評価されることが多いです。
学校においても会社においても、どうしてもそういう傾向が強くなっています。

これは仕組み上、ある意味当然だと思いますが、
ここで少し考えてみて下さい。

あなたの周りにいる人で、コミュニケーション能力の高い人、
人間関係でトラブルが少ない人を観察してみて下さい。

周りの人に対して、きちんとBeを認めていませんか。

人には、存在そのものを認めてほしいと言う欲求があります。
人間関係構築において、これはとても大事なことです。

人には、得意、不得意がありますし、
周りから見て、Do、Haveでは認めにくい人もいます(笑)
そういう人でもBeは認めてあげるべきだし、認められて当然です(笑)

ところが、日常のやり取りなどの中では、ついつい、Do、Haveがダメだと
Beを忘れてしまいがちになります(笑)

だから、人間関係でトラブルが起こるのです。
逆の立場で考えてみましょう。

自分自身の存在自体を認めてもらえないと感じたら、その相手に対して
あなたはどういう感情が芽生えるでしょうか。

悩みの9割、問題の9割は人間関係から始まると言われています。
ぜひ、Beを忘れていないか、Beを否定していないか、
あらためて考えてみましょう。

と書いておきながら、だからと言って仕事はボランティアでもなく、
目的が明確であり、目標があるものなので、
Do、Haveで認められるようにすることは必須です。

厳しい言い方をすれば、ずうっとDo、Haveで認められない人は
そもそもその仕事に対する考え方が間違っていると思いますし、
ただ自分自身に甘えているだけであり、都合よく周りに依存しているだけです。

何を認めてほしいと思っているかによって、
その人の仕事に対するスタンスもわかります(笑)

これは言い訳、理由付けを聞いていると、何を認めてほしいのかの本音が
かくれているのでよく分かると思います(笑)

自分の承認欲求を満たす言動、相手の承認欲求を満たす言動、
ぜひ心掛けましょう。

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

PAGE TOP