目先の損得ではないWin-Winを考えて相手と向き合いましょう!

Win-Winを考える。

Win-Winと言う言葉、良く聞くと思います。

仕事において、自分ではそう思っていても、
相手にとってはWinになっていないと言うケースは多々ありますね(笑)

逆に、相手にとって本当はWinなのに、目先だけ見て、
相手にとってWinではないと思ってしまう事もあるのです。

相手に受け入れてもらうことばかりを考え、
自分はLoseになることも多いでしょう。

しかし、ビジネスであれば、そのLoseは、
その先に自分がWinになるものでなければいけないと思います。

時々、自分が正しいと思い込んでいる時、それをWinと
勘違いしてしまう場合があります。これは要注意です。

目先の損得だけを考えて仕事をするのはどうかと思いますが、
ただ損得を考えるのと、Winを考えるのは、全く違います(笑)

仕事においては、結果を求められています。
自分のやり方を通す事がWinとは限りません。

仕事におけるWinというもの、良く考えて行動しましょう。

ちなみに、なんでもかんでも常にWin-Winである必要はありません。
ケースバイケースで、あえて自分がLoseになる事も必要です。

特に人間関係においては、そのバランス、割合を考えて行動しないと、
良い関係性は長続きしませんね(笑)

仕事において、良い結果を出そうと思えば、それも長く続けようと思えば、
当然、人間関係におけるWin-Winを目指していく事が必須です。

あなたのWinは何でしょうか。
相手のWinは何でしょうか。

Win-Winを考えようとすれば、必然的に相手を理解しようとするし、
相手をもっと知ろうとしますね。

仕事だからと、相手のWinを考えず、
自分の知識や目先のテクニックに捉われすぎると、
良い結果を得られる可能性は減るでしょう。

また、違う視点で言えば、あなたが提供しているもの、
自信を持って相手に勧められなければ、
それは相手をLoseにしていることになります。

Win-Winというもの、あらためて良く考えてみましょう。
そして、そうなるように自信を持って行動しましょう。

さて、この週末は、1都4県、外出自粛で足並みをそろえていくようです。
ニュースなどを見ていると、まだまだ暢気な事を言っている人もいますが、
さすがにそろそろ、他人事ではないと考えることはできないのでしょうか。

昨日、今日発表されている日ごとの感染者数は、いつに罹ったものだと
思っているのでしょうか。比較的、対応していた時のものです。

暖かくなり、なんとなく気が緩んだと言われている3連休での感染者の数は、
これから出てくるわけですよ。
どう考えても、もっと増えると思うのですが、、、

繰り返し何度か言っていますが、今までとは違うレベルで、
これまでとは全く違う視点で、
今後を、物事を想像してみる必要があると思います。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

ぜひ、メルマガにも登録して下さい!!!

また、 このブログに興味がありそうな人に
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.08.23

    想像、創造!
  2. 2025.08.16

    説得力その2
  3. 2025.08.09

    説得力!

スポンサードリンク

PAGE TOP