良い勘違い、良い方向に進んでいく勘違いを増やしていきましょう!

よい勘違いを増やす。

勘違いと聞いて、どんなイメージを持ちますか。

一般的には、あまり良くない意味で使われる事が多いと思います。

確かに、周りを見渡しても、残念な勘違いをしている人は多いですね(笑)

たとえば、スポ‐ツ選手などで、ビックマウスと言われる人がいます。
世間から見ると、何を言っているんだ、
勘違いも甚だしいと思ったりしますね(笑)

しかし、本人は、本気でできる、可能だと思っているわけです。
周りから勘違いと言われようが、自分の可能性を信じているのです。

そういう人の多くは、結果を出している確率も高いですね。
もちろん、ただのビックマウスで終わってしまう事もありますが(笑)

何が大事かと言えば、世間がどう言おうが、
自分は自分を信じているということです。

そして、そこに向かって、誰にも負けない努力をするということです。
良い意味で自分を追い込んでいることにもなります。

何かを成し遂げていくうえで、とても大事な事は明確な願望を持つ事です。

この願望が、周りから見て大きいと、勘違いとか言われるのです(笑)
しかし、本当にそれがその人の願望であれば、
それは残念な勘違いではないのです。

単純に、こうなったらいいなあとか、そういうレベルでは、
ただの勘違いと言われるかもしれませんが、絶対にそうなる、必ず成し遂げる、
必ず達成するという明確な未来への願望は、良い勘違いだと思います。

自分の現状のコンフォートゾーン、いわゆる自分の快適領域を超えていくには、
良い勘違いを増やしていく事です。

成長していくとは、ある意味、良い勘違いの連続でもあるのです。

良い勘違い、あるいは、正しい勘違いと言ってもいいかもしれませんが、
この勘違いを繰り返していくことで、
それに見合う行動をとり続けなければなりません。

成長を加速させていくためには、
この勘違いの思考を上手く使う必要があるのです。

残念な勘違いを増やしてはいけません。
そういう行動をとり続けると、信用がなくなるだけです(笑)

良い勘違い、正しい勘違いを増やしていく事です。
そういう勘違いを増やしていきながら、それに見合う行動をとり続ける事です。

その勘違いが、勘違いではなく現実のものとなるように、
日々努力していきましょう。

さて、新型コロナウイルス、さらに拡大してきていますね。
様々なイベントなどの中止や北海道では小中学校がすべて休校と
なるようです。

感染することを恐れる気持ちはわかりますが、そういう気持ちを持つことは
実はあまり宜しくないのです。それよりも、自分が出来ることをすることです。

必要以上の恐怖心などは、良い結果を生みません。
この意味がわかる人にはわかると思います。

まあ、これ以上書くと誤解があってもいけないので、、、
とにかく、自分でコントロールできる部分に集中することです。

気持ちの上では、自分は感染しないと思って日々過ごしましょう!
どちらにしても、1日も早く終息に向かってほしいですね。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

ぜひ、メルマガにも登録して下さい。
また、 このブログに興味がありそうな人に
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.06.14

    価値を高める!
  2. 2025.05.18

    EQを高める!

スポンサードリンク

PAGE TOP