すぐに身につくものではないからこそ、少しずつでも今から良い思考習慣、行動習慣を身につけていくようにしましょう!

良い思考習慣、良い行動習慣を身につける。

昨日は、習慣化を習慣化せよと書きました。

早速ひとつでも新たに取り組み始めていますか、
もしくは、今の習慣にひと工夫付け加えましたか。。。(笑)

出来ていない事、指摘されたら、即行動です。
何かに気づいたら即行動です。

もしあなたが、すぐに行動出来ていないとしたら、、、
まだまだあなたの思考習慣、行動習慣に改善の余地ありです(笑)

能力を高めるための努力や知識を増やす努力は大事ですし、
仕事をしている以上、そういう行動をとることは当たり前だし必要な事です。

しかし、そういう努力をしているのに、
あまり結果、成果が出ていないとしたら、、、
その原因はどこにあると思いますか。

それは、あなたの思考習慣、行動習慣にあるのです。

良い習慣をひとつ身につけたら、それに見合う結果は必ず出ます。

つまり、今よりも結果を出したければ、
新たな良い習慣をひとつ身につける事です。

今よりも良い思考習慣、良い行動習慣、
あなたの中にインストールしていくことです。

ちなみに、この習慣と言うものは、
すぐにインストールされるものではありませんね(笑)
ある行動を一定期間継続して、初めてその行動も習慣となるわけです。

良い思考習慣、良い行動習慣を増やしていく、インストールしていくためには、
時間がかかるということです。

だからこそ、即実践、即実行なのです。
ゆっくり考えている場合ではないのです。

何かを指摘されたり、何かに気づいたら、
1日たりとも先送りしている場合ではないのです。

すぐに習慣化に取り組み始める必要があるということです。

一度良い習慣が出来ると、身につくと、
それはあなたに永続的に価値をもたらします。

永続的に価値をもたらすのだから、早く身につける、
早くインストールする方がいいですね(笑)

良い思考習慣、良い行動習慣、ひとつでも多く、
1日でも早く、身につけていきましょう。

さて、先日もある人から相談を受け、面談していましたが、
あらためて感じた事は、人は、他人の欠点を見つける、
指摘するのは得意だけど、、、
自分の行動をあらためるのは苦手だということです(笑)

どうしても、相手に原因を求めてしまう事が多いですね。
そして、自分の行動については、無意識に、
かなりプラス評価をしているものです(笑)

あともう少し、もう一歩相手の事を理解しようと思えば、
相手を知る努力をしていれば、、、
また、自分の事を知ってもらう努力をしていれば、ほとんどのことは、
問題にまでは発展しない事ばかりだと感じます(笑)

コミュニケーション能力ということを、
自分勝手に勘違いしている人が多いなあと感じることは多いです(笑)

昨日も散歩がてら、近所のお寺や公園に行ってみました。
ある公園に行ってみると、芝生のところには、
もの凄い数のテントが張られていて、子供たちが遊びまわっていました(笑)
もちろんその周りで花見?宴会?をしている大人たちもいました(笑)

あの光景は、自粛などとは全く別世界ですね(笑)

帰宅後、いくつかの情報を見たり聞いたりしていましたが、
これまで以上に危機意識を持ち始めている人も多いようです。

特に海外にも精通している人ほど、これからもっと大変になるということを
話している人は多いですね。
果たしてどうなっていくのでしょうか。

今日もメッセージを読んでくれてありがとう!

このメッセージを読んでくれたあなたが
少しでも良い方向に進む事を願っています。
そして、応援しています。

ぜひ、メルマガにも登録して下さい。
また、 このブログに興味がありそうな人に
紹介してもらえると嬉しいです(笑)

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

公式メールマガジン

最近の記事

  1. 2025.08.23

    想像、創造!
  2. 2025.08.16

    説得力その2
  3. 2025.08.09

    説得力!
  4. 2025.07.27

    楽しむ日!

スポンサードリンク

PAGE TOP