目の前の出来事、様々な事に関連付けて考えてみるようにすることでヒントやアイデアが生まれやすくなる

関連付けてみる!

学習する時に大切な事はいくつかあります。

日々仕事をしながらも、常に、もっと良いサービスが出来ないか、
もっと効率化できないか、もっと成果を上がられないか、
もっと楽しくできないかなどなど、
あなたもきっと様々なことを考えているはずですね(笑)

しかしどうでしょうか。
考えればすぐに答えが見つかりますか。
日々新しいアイデアが浮かぶでしょうか。

そんなことはないと思います。
日々一生懸命考えていても、
中々答えが見つからないことのほうが多いでしょう。

それでも、やはり目指すべきところがあるから、考えるわけです。

毎日同じ環境の中で見えてくるものは、あまり変わらないと思います。
多くの人は、毎日勤務場所が変わるわけでもないので、当然のことですね。

しかし、見えているものは同じでも、それに対する考え方は自由です。
何が言いたいのか、、、それが関連付けをしてみましょうということです。

同じ目の前の物を見ても、人によって捉え方は違いますね。
学ぶ力のある人、新しい発想が多い人は、この関連付けの意識が高いと言うか、
この能力が高いと感じます。

つまり、物事を様々なものと関連付けて考えてみています。

たとえば、広告、ニュース、人の話などはもちろん、
何かを食べにお店に入ったとして、机や椅子の配置、並べ方、
メニューの書かれ方、制服、壁の色やデザインなどなど、
すべて、自分の職場に活かせることはないかとか、
応用できることはないかと考えます。

そうすることで、日々の単純な作業ひとつにしても、
改善点が見つかったりするのです。

この関連付けの癖が出来てくると、
目の前のことが、全く違って見えてくるし、それこそ、
無意識に常に考えていると言うことになってきます(笑)

たまには、ぼんやりする時も必要でしょうが(笑)
ぜひ同じ考える時間を使うのなら、
この関連付けということを意識してみましょう。

そうすると、日常の生活すべてが対象となってきます(笑)
ぜひ思考グセを変えていきましょう。

ちなみにこの関連付けと言う考え方、ブリッジングと言う言い方をしている人もいるようです。

様々な事に関連付けてみる、置き換えて考えてみるなど、
やはりとても大事なことだと思いますし、こういう習慣、
ぜひ身につけていきたいですね。

私は本当に運がいい!

感謝!感謝!感謝!

過去の記事一覧

PAGE TOP